スポンサーリンク
地元FMラジオ出演
本日8時40分より地元FM放送局に電話でラジオ出演しました。
今回の起業塾のポイントなどをPRしましたが、緊張しましたね~。
一瞬自分が何をしゃべっているのかわからなくなりました^_^;
聞いた方おられます?
そういえば、放送の中で私の事を、「商工会議所の所長」と紹介していましたが、正確には「中小企業相談所の所長」です。勘違いされませんよう
今回の起業塾のポイントなどをPRしましたが、緊張しましたね~。
一瞬自分が何をしゃべっているのかわからなくなりました^_^;
聞いた方おられます?
そういえば、放送の中で私の事を、「商工会議所の所長」と紹介していましたが、正確には「中小企業相談所の所長」です。勘違いされませんよう

2007年09月20日 Posted by minohsougyou at 17:37 │Comments(0)
地元FM放送局でのPR
先週生放送に出演する予定だったのですが、急遽できなくなりまして、
ラジオ局のほうで調整いただいたところ、
今週の木曜日9月20日、午前8時40分に電話にて出演する事となりました。
お時間がある方、職場でラジオが聞ける方、
タッキー箕面FM816にて私のしょぼい声を聞いてください^_^;
ラジオ局のほうで調整いただいたところ、
今週の木曜日9月20日、午前8時40分に電話にて出演する事となりました。
お時間がある方、職場でラジオが聞ける方、
タッキー箕面FM816にて私のしょぼい声を聞いてください^_^;
2007年09月19日 Posted by minohsougyou at 09:37 │Comments(0)
経営理念の重要性
起業・創業を目指す人にとって、経営理念とは非常に重要なものです。
私も昔は、「経営理念が重要というけど、それを決めたからって直接売上に結びつくわけじゃないんだし・・・。ましてやたくさんの従業員を抱える企業なら意思統一の観点からも分かるけど、個人事業の場合はどうもしっくりこない」と軽く考えていました。
しかし最近、この経営理念の重要性に気づかされる事が多くあります。
人間の心理には、表面的な心理のほかに深層心理があります。この深層心理は直接的に私たちがコントロールしにくい心理です。ですので、この深層心理をいかにコントロールできるかが大きなポイントとなります。
かつて私も恥ずかしながら、「君は考えている事は素晴らしいが、最後の一歩を踏み出せない人だ」と言われたことがあります。
あるセミナーで、深層心理を発見するという内容のものがあったのですが、そこでも同様に「様子を見てから行動するタイプ」という結果が出ました。私としては物事を前向きに捉えているつもりなのですが、どうも深層心理の感情がそれをジャマしているようで・・・。
それだけに、日々の意識付けが重要となります。
手帳に記載し、毎日見続ける、もしくは毎朝読み上げる事により、意識レベルに深く刻み込む事が出来るようになります。
そうすると、それに関連した情報に対し敏感に反応するようになります。
情報に反応できると、チャンスを捉える事ができ、望んでいた事が実現しやすくなります。
逆に言うと、それだけに安易な発想での経営理念の策定は、違う方向に誘う結果にもなりかねませんので、慎重に、しっかり、じっくりと考える事が重要です。
場合によってはこれだけで半年とか1年とかを費やす場合もあります。
今回の箕面起業塾2007では、皆さんの考えを取りまとめる一助となるようなセミナーにしたいと思っています。普段こういうことを考える機会は少ないでしょうから、きっかけ作りに受講されてみてはいかがでしょうか?
お申込はコチラ
http://www.minoocci.com/yume/
私も昔は、「経営理念が重要というけど、それを決めたからって直接売上に結びつくわけじゃないんだし・・・。ましてやたくさんの従業員を抱える企業なら意思統一の観点からも分かるけど、個人事業の場合はどうもしっくりこない」と軽く考えていました。
しかし最近、この経営理念の重要性に気づかされる事が多くあります。
人間の心理には、表面的な心理のほかに深層心理があります。この深層心理は直接的に私たちがコントロールしにくい心理です。ですので、この深層心理をいかにコントロールできるかが大きなポイントとなります。
かつて私も恥ずかしながら、「君は考えている事は素晴らしいが、最後の一歩を踏み出せない人だ」と言われたことがあります。
あるセミナーで、深層心理を発見するという内容のものがあったのですが、そこでも同様に「様子を見てから行動するタイプ」という結果が出ました。私としては物事を前向きに捉えているつもりなのですが、どうも深層心理の感情がそれをジャマしているようで・・・。
それだけに、日々の意識付けが重要となります。
手帳に記載し、毎日見続ける、もしくは毎朝読み上げる事により、意識レベルに深く刻み込む事が出来るようになります。
そうすると、それに関連した情報に対し敏感に反応するようになります。
情報に反応できると、チャンスを捉える事ができ、望んでいた事が実現しやすくなります。
逆に言うと、それだけに安易な発想での経営理念の策定は、違う方向に誘う結果にもなりかねませんので、慎重に、しっかり、じっくりと考える事が重要です。
場合によってはこれだけで半年とか1年とかを費やす場合もあります。
今回の箕面起業塾2007では、皆さんの考えを取りまとめる一助となるようなセミナーにしたいと思っています。普段こういうことを考える機会は少ないでしょうから、きっかけ作りに受講されてみてはいかがでしょうか?
お申込はコチラ
http://www.minoocci.com/yume/
2007年09月18日 Posted by minohsougyou at 13:33 │Comments(0) │自己啓発
予定変更
本日の午前10時の地元FM放送局に出演する予定だったのですが、
会議所の専務理事殿のご家族にご不幸があり、葬儀受付をする事になり急遽中止となりました。
あまりいないと思いますが、このブログを見て聞こうと思っていた方、ごめんなさい
しかし、まだまだ参加者が少ないですので、ご参加表明宜しくお願いします。
このままじゃ日本商工会議所に怒られちゃうよ~~~
お申込はコチラ
http://www.minoocci.com/yume/
会議所の専務理事殿のご家族にご不幸があり、葬儀受付をする事になり急遽中止となりました。
あまりいないと思いますが、このブログを見て聞こうと思っていた方、ごめんなさい

しかし、まだまだ参加者が少ないですので、ご参加表明宜しくお願いします。
このままじゃ日本商工会議所に怒られちゃうよ~~~

お申込はコチラ
http://www.minoocci.com/yume/
2007年09月13日 Posted by minohsougyou at 19:31 │Comments(0)
箕面起業塾2007参加者
箕面起業塾2007参加者ですが、
開催まで約1ヶ月と迫ってきました。
現在のところ、参加申込受付人数は、
15名です。
まだあと1ヶ月あるとはいえ、ちょっと伸び悩んでいるのが現状です。
そこで、13日の木曜日に急遽、参加者募集のため地元のラジオ放送に出演する事としました。
タッキー箕面FM816
http://www.minoh.fm/
13日木曜日午前10時からの放送に生出演致しますので、箕面近隣の方は私の緊張しきった声を聞いてみてください。
開催まで約1ヶ月と迫ってきました。
現在のところ、参加申込受付人数は、
15名です。
まだあと1ヶ月あるとはいえ、ちょっと伸び悩んでいるのが現状です。
そこで、13日の木曜日に急遽、参加者募集のため地元のラジオ放送に出演する事としました。
タッキー箕面FM816
http://www.minoh.fm/
13日木曜日午前10時からの放送に生出演致しますので、箕面近隣の方は私の緊張しきった声を聞いてみてください。
2007年09月11日 Posted by minohsougyou at 14:12 │Comments(0)
箕面市のホームページトピックスに掲載

http://www.city.minoh.osaka.jp/
これも、今回箕面市と共催にしたメリットをしっかり生かさせていただいています。
右側のリンクは、お金を払えば掲載できるのですが、トピックスのところに掲載されるようにするのは、箕面市の事業に限定されます。
結構手続きが煩雑なようですが、
今回は、箕面市地域振興部商工観光課の職員の方にご協力いただき、トピックス掲載が実現しました。
ごくまれに、「このセミナーって民間じゃないですよね?」といった質問が寄せられるのですが、
違いますよ~
箕面商工会議所と箕面市が共催で実施してるんですよ~
2007年09月04日 Posted by minohsougyou at 09:00 │Comments(0) │起業・創業
箕面起業塾2007講師のご紹介(寺田先生)
もう一人の講師のご紹介をさせて頂きます。
(有)ヴェックスの寺田先生です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさん! はじめまして。
有限会社ヴェックスの寺田勝紀と申します。
空間デザイナーと、経営コンサルタントという2つの顔で「流行る
お店創り」の仕事に取り組んでいます。
僕自身、16年前にデザイン事務所として起業、というものを経験し
ましたが当時は26才。
職業柄、きわめて独立志向が高いといえる業界ですので、当然、起業
に関しては考えておりました。
ただ、30才を過ぎてからかなという程度に漠然と考えていたので
すが、
ちょっとしたきっかけで、はやる気持ちを抑えきれず、経営などとい
うことも全く知らずに、若さとイキオイで独立してしまったという感
じでした。
あ~、あの時創業塾があったらなあ~(笑)
今回、参加されるみなさんはどんな気持ちで受講されるのでしょう
か、などと考えているともうすでにワクワクしています!
15年間で220件、あらゆる業種のお店創りに深く関わって来た経験
と、ドリームゲートのアドバイザーとして、2006年度の相談件数
西日本No.1の実績を武器に、みなさんの事業計画のお手伝いをさせ
て頂きたいと思います。
飲食店、物販店、サービス業、ネットショップなど、とにかくお店
に関わることならなんでもお気軽に聞いて下さい。
一緒に「流行るお店」創りをめざしていきましょう。
失敗のない起業のプロセスを学んでいきましょう。
起業家同士のネットワークを創っていきましょう。
そして箕面を、大阪を、近畿を、いやいや日本を、ゲンキに盛り上
げていきましょう!
(有)ヴェックスの寺田先生です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

有限会社ヴェックスの寺田勝紀と申します。
空間デザイナーと、経営コンサルタントという2つの顔で「流行る
お店創り」の仕事に取り組んでいます。
僕自身、16年前にデザイン事務所として起業、というものを経験し
ましたが当時は26才。
職業柄、きわめて独立志向が高いといえる業界ですので、当然、起業
に関しては考えておりました。
ただ、30才を過ぎてからかなという程度に漠然と考えていたので
すが、
ちょっとしたきっかけで、はやる気持ちを抑えきれず、経営などとい
うことも全く知らずに、若さとイキオイで独立してしまったという感
じでした。
あ~、あの時創業塾があったらなあ~(笑)
今回、参加されるみなさんはどんな気持ちで受講されるのでしょう
か、などと考えているともうすでにワクワクしています!
15年間で220件、あらゆる業種のお店創りに深く関わって来た経験
と、ドリームゲートのアドバイザーとして、2006年度の相談件数
西日本No.1の実績を武器に、みなさんの事業計画のお手伝いをさせ
て頂きたいと思います。
飲食店、物販店、サービス業、ネットショップなど、とにかくお店
に関わることならなんでもお気軽に聞いて下さい。
一緒に「流行るお店」創りをめざしていきましょう。
失敗のない起業のプロセスを学んでいきましょう。
起業家同士のネットワークを創っていきましょう。
そして箕面を、大阪を、近畿を、いやいや日本を、ゲンキに盛り上
げていきましょう!