スポンサーリンク
起業塾3日目
創業塾3日目は、資金に関する話。
本日は参加者が若干少なめ。
午前中は講義で、創業者が資金調達する際に陥りやすい落とし穴を分かりやすく解説。
自己資金の定義や、申込可能金額、融資を受ける際の心得等・・・。

ランチに希望者のみで、2年前の高槻創業塾を受講されて開業された方の店へ・・・。
(スミマセン。写真取り忘れm(__)m)
午後からはフリーディスカッション。
カレーショップを開業する予定の方がおられるのですが、スパイスの知識が不足しているとのことで、知り合いから箕面にいるカレースパイス専門家を紹介してもらって訪問。
ちょっとした課外授業です。


カレー談義に花が咲いていました。
欧風カレーとインドカレーの違い、
インド人、スリランカ人、ネパール人の関係、
なぜ日本のカレーだけとろみがあるのか?
カレーとはそもそも何でできているのか?
インド人は本当はカレーを作れない?
などなど・・・。途中ちんぷんかんぷんの話もありましたが、なかなか面白い話でした。
へぇ、へぇ、へぇ・・・。
本日は参加者が若干少なめ。
午前中は講義で、創業者が資金調達する際に陥りやすい落とし穴を分かりやすく解説。
自己資金の定義や、申込可能金額、融資を受ける際の心得等・・・。

ランチに希望者のみで、2年前の高槻創業塾を受講されて開業された方の店へ・・・。
(スミマセン。写真取り忘れm(__)m)
午後からはフリーディスカッション。
カレーショップを開業する予定の方がおられるのですが、スパイスの知識が不足しているとのことで、知り合いから箕面にいるカレースパイス専門家を紹介してもらって訪問。
ちょっとした課外授業です。


カレー談義に花が咲いていました。
欧風カレーとインドカレーの違い、
インド人、スリランカ人、ネパール人の関係、
なぜ日本のカレーだけとろみがあるのか?
カレーとはそもそも何でできているのか?
インド人は本当はカレーを作れない?
などなど・・・。途中ちんぷんかんぷんの話もありましたが、なかなか面白い話でした。
へぇ、へぇ、へぇ・・・。