オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 箕面市

新規登録ログインヘルプ


起業・創業の定石について

経営には定石があります。
特に弱者である創業者・中小企業者は弱者ならではの差別化戦略をとらなければなりません。

ここに創業の妙味があるわけで、みなさんのアイデア・腕の見せ所です。

箕面商工会議所のすぐそばにWaKanという喫茶店があります。お昼はランチセットも扱っておられます。
この方は高槻で創業セミナーを受講され、箕面で開業されました。
(お店のサイトが見つからなかったので、お店を紹介したサイトでご容赦)
http://r.tabelog.com/osaka/rstdtl/27004570/

このお店は記事にもあるとおり、”女性””健康”に特化した店作りを心掛けておられます。
しかしながら立地的には必ずしもターゲット顧客に恵まれた場所とはいえません。

でも、店内は若い女性で一杯です。
そういう仕掛けをいたるところにしているということです。

今年の創業セミナー(箕面起業塾)の創業体験談講師として経営者をお招きしようかと考えています。
皆さんにとっても参考になるんじゃないでしょうか。
お近くの方は是非覗いてみては?


同じカテゴリー(起業・創業)の記事画像
起業塾最終日
箕面市のホームページトピックスに掲載
箕面起業塾2007講師のご紹介(寺田先生)
箕面起業塾2007講師のご紹介(つづき)
箕面起業塾2007講師のご紹介(東川先生)
チラシを見てくださった方々、はじめまして
同じカテゴリー(起業・創業)の記事
 起業塾最終日 (2007-11-12 11:02)
 申込受付最終日 (2007-10-12 08:20)
 箕面起業塾2007 開講直前!! 締め切り間近!! (2007-10-09 11:20)
 大阪大学に行ってきました (2007-10-05 11:19)
 市役所と講師との打ち合わせ (2007-10-01 11:18)
 箕面市のホームページトピックスに掲載 (2007-09-04 09:00)

2007年07月12日 Posted byminohsougyou at 10:36 │Comments(2)起業・創業

この記事へのコメント
ブログ開設、おめでとうございます。

創業を考えておられる方が、一人でも多くこのブログにたどり着きますように、、、、。

茨木商工会議所の創業塾とお互いにPRをすることで相乗効果が生まれればありがたいです。

今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

失礼致します。
Posted by 笹 at 2007年07月13日 09:21
コメントありがとうございます。

”笹”さんって、あの施策の”笹”さんですか?

茨木の創業塾も本体ホームページでPRさせていただいています。

http://www.minoocci.com/ms-enter/view1.cgi?Kbn=41

商工会議所同士しっかりと連携して事業展開しましょう(*^。^*)
茨木の創業塾終了後も希望者いれば箕面のほうにも引っ張ってあげてください。
Posted by 秋田 at 2007年07月13日 13:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。