先輩創業者の紹介(フルプラス代表 山本 啓史さん)
昨年度の受講生で創業されたフルプラスの山本さんを紹介します。
山本さんは、昨年の箕面起業塾を受講された後、創業されました。
ホームページはこちら
http://www.fulplus.com/
起業塾受講生の時から非常に高いモチベーションを持っておられ、事務局の私から見ても、この人は一味違うという雰囲気を醸し出しておられました。
事業プレゼンなんかの力の入れようも相当なものだったので印象に残っています。
山本さんは、人を喜ばせることが大好きということで、感動系の演出など、お客様に喜んでいただくちょっとしたネタ、アイデアを提供されています。
しかし、起業後すべてが順調というわけでもありません。企画が斬新なだけになかなか市場のニーズと合致させるのが難しく、心が折れそうになったことも何度もあったそうです。妻子もいるので就職しなおして・・・という考えも頭を過ぎったそうですが、最終的に掴む幸せのビジョンをしっかり持っておられるので、それを糧に頑張っておられます。
ちょうど起業後1年ですから今が一番しんどい時期なんでしょうね。
起業して一番変わったと思うことは何ですか?とお聞きしたところ、
「雇用されている立場での責任は、会社という看板の下での責任と私個人の責任が入り混じっていますが、独立してゼロから出発するということは、何のオブラートにも包まれていない私自身における責任、つまり私自身の信用がそのまま仕事にも100%反映するということを様々な観点から感じています。」
そして、
「人が全てであるということは、すなわち自分が動いているなかで、信用されていたら、どなたかが有益な情報を運んできてくれるものだと思いました。それを「チャンス」と呼ぶのだな、と感じています。
勿論、それだけではありません。当然揺ぎ無い方向性と強い精神力、そして行動力が必要ですが、
そこに信頼性があり、素直であれば、自然と面白い話や良い話が届くように思います。」
と力強いコメントを頂きました。
やはり、”人脈”と”ビジョン(目標)”、そして”それを貫く強靭な精神”が重要なんだなと山本さんの話を聞いて思った次第です。
山本さん、貴重なコメントをありがとうございました。
皆さんも、まずは自分発見から始めてみませんか?
先行予約受付中!!
http://www.minoocci.com/yume/
山本さんは、昨年の箕面起業塾を受講された後、創業されました。
ホームページはこちら
http://www.fulplus.com/
起業塾受講生の時から非常に高いモチベーションを持っておられ、事務局の私から見ても、この人は一味違うという雰囲気を醸し出しておられました。
事業プレゼンなんかの力の入れようも相当なものだったので印象に残っています。
山本さんは、人を喜ばせることが大好きということで、感動系の演出など、お客様に喜んでいただくちょっとしたネタ、アイデアを提供されています。
しかし、起業後すべてが順調というわけでもありません。企画が斬新なだけになかなか市場のニーズと合致させるのが難しく、心が折れそうになったことも何度もあったそうです。妻子もいるので就職しなおして・・・という考えも頭を過ぎったそうですが、最終的に掴む幸せのビジョンをしっかり持っておられるので、それを糧に頑張っておられます。
ちょうど起業後1年ですから今が一番しんどい時期なんでしょうね。
起業して一番変わったと思うことは何ですか?とお聞きしたところ、
「雇用されている立場での責任は、会社という看板の下での責任と私個人の責任が入り混じっていますが、独立してゼロから出発するということは、何のオブラートにも包まれていない私自身における責任、つまり私自身の信用がそのまま仕事にも100%反映するということを様々な観点から感じています。」
そして、
「人が全てであるということは、すなわち自分が動いているなかで、信用されていたら、どなたかが有益な情報を運んできてくれるものだと思いました。それを「チャンス」と呼ぶのだな、と感じています。
勿論、それだけではありません。当然揺ぎ無い方向性と強い精神力、そして行動力が必要ですが、
そこに信頼性があり、素直であれば、自然と面白い話や良い話が届くように思います。」
と力強いコメントを頂きました。
やはり、”人脈”と”ビジョン(目標)”、そして”それを貫く強靭な精神”が重要なんだなと山本さんの話を聞いて思った次第です。
山本さん、貴重なコメントをありがとうございました。
皆さんも、まずは自分発見から始めてみませんか?
先行予約受付中!!
http://www.minoocci.com/yume/
2007年08月16日 Posted byminohsougyou at 17:25 │Comments(0) │起業・創業
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。